2025 .07.22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013 .04.20
こんにちは!2年目のゆーみんです!
おととい告知したミニライブですが、いよいよ今日の19時です!(^^)
新入生は18:30に学生会館のロビーに集まってください!
サークル員が看板を持ってまってます!
ライブ後に食事会もあります!
みなさん来てください\(^^)/
~以下ライブ詳細~
【時間】19:00~20:05
【場所】B123
【出演バンド】
・Schaft
・ぱれっと
・Fjerne
・keystone
おととい告知したミニライブですが、いよいよ今日の19時です!(^^)
新入生は18:30に学生会館のロビーに集まってください!
サークル員が看板を持ってまってます!
ライブ後に食事会もあります!
みなさん来てください\(^^)/
~以下ライブ詳細~
【時間】19:00~20:05
【場所】B123
【出演バンド】
・Schaft
・ぱれっと
・Fjerne
・keystone
PR
今日の新歓練習会は理工キャンパス56号館104号室で行います!
18:30~
Olivia(I'm listening)
In the still of the night
です!道わからないかたは18時まで大隈行動前に誘導がたっています(^o^)/
18:30~
Olivia(I'm listening)
In the still of the night
です!道わからないかたは18時まで大隈行動前に誘導がたっています(^o^)/
こんにちはー!
新歓実行委員、社会科学部3年のちなってぃでーーす!
本日第四回目の新歓練習会がありますね♪
ここが折り返し点ですが、まだまだまとめの会も含めて5回もあります!
「アカペラなんてわかんねえ!」と
ぽーいしてしまう前に、
一度SCSでのアカペラ体験に来てみませんか?(^-^)
SCSの新歓練習会では、
各回2曲の候補曲から好きな一曲とパートを選んで、
その場でバンドを組み、
発表しよう!という行事です(*´∀`*)
もちろん!
パートの音取りは先輩がお手伝いします♪
練習も同じ新入生や先輩と協力してひとつの曲を作り上げる時間になります!
発表は緊張しますが、先輩からコメントももらえ、
次に活かそう!ときっと思えるはず!
なにより初めてのアカペラに難しさを感じつつも
楽しいな、もっとうまくなりたいな、と思えるはずです(^0^)/
なので、歌うのが好きな人はぜひ!参加してみてください!
多少遅れても、今まで来てなくても、
全く問題ありません(*^◯^*)
今日は4回目の練習会です。
曲は「In the still of the night」「Olivia(I'm listening)」
次回以降は4/24(水),4/26(金)
曲は「未来予想図Ⅱ」「ひとり」
4/30(火),5/8(水)
曲は「夜空ノムコウ」「That's the way it goes」
場所は西早稲田キャンパス!56号館です!
副都心線西早稲田駅と直結です
場所がわからない人は18:00頃に
早稲田キャンパス大隈講堂前に集合していただければ
サークル員がご案内します♪
18:30~開始しますので、それぞれいらっしゃっても良いです☆
そしてまとめの会!
この会では今まで扱ってきた8曲の中から、好きな曲を選べます!
いやーよりどりみどりちゃんですね。
5/13(月)に予定しております!
場所は変わらず西早稲田キャンパスです!
時間は後日、連絡します!
夕方には変わりないのでご安心を!
新歓練習会!来て損はないので、
少しでも興味のある方はスケジュールと相談して
いらっしゃってくださいなあー!
ご質問などは入会係の細川(まあわたしなんですけど!)まで!
nyukai@scs.gr.jp
気軽にメールを送ってください!
新歓実行委員、社会科学部3年のちなってぃでーーす!
本日第四回目の新歓練習会がありますね♪
ここが折り返し点ですが、まだまだまとめの会も含めて5回もあります!
「アカペラなんてわかんねえ!」と
ぽーいしてしまう前に、
一度SCSでのアカペラ体験に来てみませんか?(^-^)
SCSの新歓練習会では、
各回2曲の候補曲から好きな一曲とパートを選んで、
その場でバンドを組み、
発表しよう!という行事です(*´∀`*)
もちろん!
パートの音取りは先輩がお手伝いします♪
練習も同じ新入生や先輩と協力してひとつの曲を作り上げる時間になります!
発表は緊張しますが、先輩からコメントももらえ、
次に活かそう!ときっと思えるはず!
なにより初めてのアカペラに難しさを感じつつも
楽しいな、もっとうまくなりたいな、と思えるはずです(^0^)/
なので、歌うのが好きな人はぜひ!参加してみてください!
多少遅れても、今まで来てなくても、
全く問題ありません(*^◯^*)
今日は4回目の練習会です。
曲は「In the still of the night」「Olivia(I'm listening)」
次回以降は4/24(水),4/26(金)
曲は「未来予想図Ⅱ」「ひとり」
4/30(火),5/8(水)
曲は「夜空ノムコウ」「That's the way it goes」
場所は西早稲田キャンパス!56号館です!
副都心線西早稲田駅と直結です
場所がわからない人は18:00頃に
早稲田キャンパス大隈講堂前に集合していただければ
サークル員がご案内します♪
18:30~開始しますので、それぞれいらっしゃっても良いです☆
そしてまとめの会!
この会では今まで扱ってきた8曲の中から、好きな曲を選べます!
いやーよりどりみどりちゃんですね。
5/13(月)に予定しております!
場所は変わらず西早稲田キャンパスです!
時間は後日、連絡します!
夕方には変わりないのでご安心を!
新歓練習会!来て損はないので、
少しでも興味のある方はスケジュールと相談して
いらっしゃってくださいなあー!
ご質問などは入会係の細川(まあわたしなんですけど!)まで!
nyukai@scs.gr.jp
気軽にメールを送ってください!
2013 .04.19
こんにちは!またまた出てきてしまいました、幹事長の志羅山です笑
今回はオーストラリアの4声アカペラグループ、The Idea of Northでございます。
おそらく「4声アカペラといったらこのグループ!」ってくらい学生アカペラ界では有名なグループです。
このグループの魅力はなんといっても4人それぞれの強い個性が作るサウンド、雰囲気です。
強い個性が集まってまとまりを持つとこうなるんですね!
セルジオ・メンデスの演奏で世界的に有名になった曲、「Mas Que Nada」のカバーアレンジ。
これは是非セルジオ・メンデスの音源も聴いてください!
スティービー・ワンダーの名曲、「Isn't She Lovely」のジャズアレンジ。
有名なサビ終わりのフレーズ、ユニゾンでこんなに正確に歌えるのだから凄いです。
ビッグバンドの曲を4人でやっちまおうってんだからとんでもないですね。どうでもいいですが僕はアカペラを始めた当初この動画がジャズいいなって思うきっかけになりました笑 The Idea of Northの真髄とも言える演奏ですね。
これも是非ビックバンドが演奏している原曲も聴いてみてください。
チック・コリアの「Armando's Rhumba」のカバーアレンジ。上の「Sister Sadie」と同じく、オールスキャットの曲です。
ほんの一瞬の音1つ1つを正確にハモるのもこのグループのすごいとこです。
あとThe Idea of Northはスキャットのチョイスが素敵ですね。
ちなみにこの動画はSoprano交代後の演奏です。
「天使にラブソングを」から「His Eye is on the Sparrow」。
早い曲ばっかりが有名ですが、The Idea of Northはバラードもいいですね。
The Idea Of Northは個々のラインが非常によく聴こえるので、耳コピの練習の教材として最適な上に、シンプルながら4人をフルに活かしたアレンジは非常に勉強になります!
是非好きな曲を見つけて、耳コピしてみてください!
今回はオーストラリアの4声アカペラグループ、The Idea of Northでございます。
おそらく「4声アカペラといったらこのグループ!」ってくらい学生アカペラ界では有名なグループです。
このグループの魅力はなんといっても4人それぞれの強い個性が作るサウンド、雰囲気です。
強い個性が集まってまとまりを持つとこうなるんですね!
セルジオ・メンデスの演奏で世界的に有名になった曲、「Mas Que Nada」のカバーアレンジ。
これは是非セルジオ・メンデスの音源も聴いてください!
スティービー・ワンダーの名曲、「Isn't She Lovely」のジャズアレンジ。
有名なサビ終わりのフレーズ、ユニゾンでこんなに正確に歌えるのだから凄いです。
ビッグバンドの曲を4人でやっちまおうってんだからとんでもないですね。どうでもいいですが僕はアカペラを始めた当初この動画がジャズいいなって思うきっかけになりました笑 The Idea of Northの真髄とも言える演奏ですね。
これも是非ビックバンドが演奏している原曲も聴いてみてください。
チック・コリアの「Armando's Rhumba」のカバーアレンジ。上の「Sister Sadie」と同じく、オールスキャットの曲です。
ほんの一瞬の音1つ1つを正確にハモるのもこのグループのすごいとこです。
あとThe Idea of Northはスキャットのチョイスが素敵ですね。
ちなみにこの動画はSoprano交代後の演奏です。
「天使にラブソングを」から「His Eye is on the Sparrow」。
早い曲ばっかりが有名ですが、The Idea of Northはバラードもいいですね。
The Idea Of Northは個々のラインが非常によく聴こえるので、耳コピの練習の教材として最適な上に、シンプルながら4人をフルに活かしたアレンジは非常に勉強になります!
是非好きな曲を見つけて、耳コピしてみてください!
こんにちは!
2年目のゆーみんです!(新入生のみんな、見かけたら気軽に声かけてね笑)
4/21日(土)の夜19時から第2回ミニライブを開催します♪
新入生のみなさんには18:30に学生会館のロビーに集合してください(^.^)
今日はそのミニライブに出演する
4つのバンドを早速紹介したいと思います
まずトップバッターはSchaft(シャフト)さん!
男6人でノリノリの洋楽を歌うバンドです!
彼らには説明会のときにも歌ってもらったのですが、
歌だけじゃなくMCやステージングも含めた全てで楽しませてくれるバンドです!
アカペラでは男だけのバンドを「ヤロバン」(野郎バンド)と呼びます、新入生のみんなも是非覚えてね♪
2番目は、ぱれっと さん
ぱれっとさんはSCSの卒業生でもある
プロアカペラグループTRY-TONEさんの曲を歌っているコピーバンドで、女声2男声3の混声5人バンドです
次に歌うのは、女声5人でフィンランドのピッチというプロアカペラグループの曲をお届けするFjerneさんです
男声だけや混声のバンドはたくさん存在するのですが、女声だけはなかなか珍しいんです!
女声だけのキレイなハーモニーをみんなに楽しんでもらいたいです!
また、ベースとボイスパーカションは男で、コーラスは女声のバンドを「ギャルバン」
全員女声のバンドは「純ギャル」と呼びます!
これもみんなに覚えてもらいたいでーす(^^*)
最後に歌ってもらうのはkey stone さんです!
彼らも男6人のヤロバンなのですが、
1バンド目のSchaftさんと違うのは
ボイスパーカションの代わりにもう1声コーラスを足して歌っているところです。
なので、Schaftさんとはまた違った雰囲気の歌を楽しんでもらえると思います!
ミニライブの終了は20時5分を予定していますが、
ここで終わりじゃありません!!!
食事会を予定していますので、新入生の皆さん是非来てください!こんなバンド自分も組んでみたいと思ったらどんどん先輩に話を聞くのもありですし、たくさん交流していってください!
たくさんの新入生に来てもらいたいです!
ちょっと行ってみようかな?と気が傾いたら
ぜひ、気軽に聴きに来てください♪