忍者ブログ
HOME
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
5

2025 .07.21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも!幹事長の志羅山です!
今回紹介させて頂くバンドは、M-pactというアメリカのヤロバンです。
(多分)ヤロバンといったらこれか同じアメリカの5人組グループRockapellaかってくらい学生アカペラ界では人気のあるバンドです。ヤロバンといえばゴリゴリなイメージが付き物ですがM-pactは結構サウンドが独特なので、ヤロバン好きだけど凝ったことも好き!という人には結構いいかもしれません。



M-pactといえばサークルの半分くらいのプレーヤーが「If we try」のイントロで「そこまで?」ってくらいマイクを離すBrittを、残り半分は淡々とベースを刻むTristのマネをします。
Brittのボーカルはいつ聴いても聞き入ってしまいますね。



ジャズスタンダードナンバー「My Funny Valentine」のアレンジ。
M-pactはスキャッティングが独特で味があります。



原曲はThe Beatlesの「Come Together」。何故こうなった。
しかしこれがメチャクチャカッコイイんですよね。
Brittはコーラスにおいても異様な存在感を放っています。
アウトロのブレイクパフォーマンスがね、いいんですよね。

M-pactのベースはヤロバンのお手本のようなベースだと個人的には思うので、ヤロバンに興味のある人は参考にしてみるといいかもしれません。
M-pactは高音域の綺麗なグループですが、裏声を鍛えるのも、ヤロバンをやるのなら大事ですね!
PR
こんにちは!渉外セクション長の3年目さえこと言います(。^∀^。)
特に新人さんははじめましての人が多いかもしれません(笑)

今回は渉外セクションの活動内容を紹介いたします。

渉外は“サークル外と交渉”するセクションです。
サークル外というのは、一般の企業さんです。わーお!!

主な例としては
*早稲田近辺の飲食店(いつも安くておいしいご飯をありがとう!)
*ライブハウス(バンドでライブに出るときに使わせてもらってます)
*旅行会社(合宿の際にお世話になってます。。。)
・・・などといったSCSもしくはサークル員とちょっと関わりのあるお店・会社などがあります!

それらの企業さんに私たちはサークルライブのパンフレットの巻末ページを広告スペースと交換に提供します。
過去の例だと、こんなかんじ☆★




結構本格的でしょ??

広告を載せてくれる企業さんがみつかったら、広告を載せる代わりに広告代という形で協賛金をいただく契約をします。
ボクと契約して、協賛企業になってよ!!…ってやつです。あ、古いですか?わからない人はスルーしてください(・w・;)

いただいた協賛金は、サークルライブの大事な大事な資金になります。
なにせライブには毎回かなりのお金がかかってるからサークル費だけで賄うのはきついんですよ!!


とまぁ、小難しい話はおいといて、要約すると、
この企業探し→交渉→協賛金の回収という一連の流れを請け負うのが、我らが渉外セクションというわけなんですね♪


以下、渉外セクションの特徴などです☆*゜+o。

◎活動時期
ライブの1~2ヵ月前(企業探し・交渉)、それからライブが終わってからだいたい1ヶ月(協賛金回収など)です。
ちなみに、この期間ずーーっと忙しいわけではありません。基本的には個人プレーなので、自分の予定の合間を縫ってアポとりや訪問をしたりしてもらいます。
だから早稲田生でなくても大丈夫です!うちには他大生、社会人もいます(^^)

◎こんな人が欲しい!!
コミュニケーション能力の高い人がいいですね。あと、敬語が使える人がいいです!!
・外の人と関わったり、お金を扱ったり…とにかく信用第一!!なので、途中で仕事を投げ出したりしない、責任感のある人がいいです!
・この記事、もしくはセクション紹介冊子を読んで「渉外をやりたい!」と思ってくれたやる気のある人


表舞台には立ちませんが、とってもやりがいのあるお仕事です(`ω´)b+゜
サークルを卒業しても使えるスキルが身につくこと請け合いです。

「初めてでもできるかな…?」と不安な人も私たちがフォローするので、上記の条件にあてはまる方はぜひ来てください♪
「今はちょっとあてはまらないとこもあるけど、どうしてもやりたいんだ!!!」という熱意のある人も歓迎します(笑)

以上、渉外セクションでした!!!
こんにちは、昨年度の新人プロデューサー(以下、新人P)の山崎大輝です。

新人プロデューサーとは、10月中頃に催される「新人ライブ」というものの企画運営を行うセクションです。それと同時に、同年度の新人たちのリーダーの役割を担ってもらいます。いずれも期間限定のお仕事です。

新人ライブとは、その名の通り(もちろん旧人たちのサポートがありながらですが)新人だけで創っていくサークルライブです。ライブ運営において必要な役割は、ぜんぶ新人が担当します。
大変そうですけど意外とできるものですから、安心してくださいね。


新人Pは、新人ライブの演出、出演バンドの選考、オーディション会場の場所取り、中間発表会(旧人たちに練習の成果を見せつけられる、オーディション前に行われる会です)の段取りなど、けっこう仕事がたくさんあります。
これだけ多くの仕事を、新人プロデューサー1名と副プロデューサー2名で分担して、執り行ってもらいます。大変そうですね。


ずいぶん忙しいセクションではありますが、仕事をやり切ったあとの達成感や開放感は素晴らしいものですし、「すっごい頑張って斯様なライブを創りあげたゾ」という素晴らしい経験も手に入ります。

わかることよりわからないことのほうが多いでしょうが、大丈夫です。歴代の新人Pたちが強力サポートしてくれます。


大学生活において新人ライブって結構な思い出になります。そんな新人ライブ、運営してみませんか?
TKセクションとは??>
TKとはタイムキーパーの略称でございます!!タイムキーパーはその名の通り、サークルライブなどで全体の時間を管理したり、演者の方に残りの持ち時間をお伝えしたりするという影の指揮官のような役割を担っております。

<主な仕事内容>
サークルライブの仕込み日、当日以外は特にこれと言って仕事はありませんが、その分仕込み日と本番は忙しくなります。仕込み日はマイク練、本番当日はリハーサル、ゲネプロ、そして本番と、極力ずっと仕事をし続けていることになります。とはいっても他の忙しいセクションと比べると楽なほうかと・・・。

<こんな人待っています!!>
何より責任感を持って行動できる人。サークルライブの円滑な進行はTKにも大きくかかわってくることであるため、集中して取り組める人!!あとは普段忙しくてなかなかセクションにかける時間が取れない~って人。うん、事情はそれぞれあるからね!!忙しい人はカモン!!

<募集人数>
2~3人。

<このセクションのいいところ>
仕込み日と本番は確かに忙しいですが、実はその中にもいいことがたくさんあるのです。まずはマイク練もリハもゲネもそして本番も一番前で見ることが出来るということ!!演者の方たちに残りの時間を告げるなどのカンペを出したりしなければいけないので演者さんからよく見える場所に常時待機の必要があるので、一番前で演奏が聴けちゃいます!!こりゃあお得だあああああああああああああ!!あとは、何よりカンペを出すのが楽しい。多少のおふざけも交えながら演者の方の緊張をほぐしてあげるというのがこのセクションにしかできない魅力。そして!!女性人が美人揃い。おっけ~い!!

上記の条件にあてはまる方はぜひ!!

以上、TKセクションでした!!
本日の新歓練習会は18:30より56-102で行います。

場所が分からないという人は18:05より大隈行動前から誘導が出ます!

お待ちしていますm(__)m
Street Corner Symphony公式HP
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
Search

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31